数学トレーナー@こうへい

1ヶ月で数学の偏差値を25アップした僕の勉強法を発信するブログです。

どういう意味?確率の用語

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

f:id:nekkox:20230322080946j:image

 

突然ですが

確率の用語って

意味が分からないものが

多くないですか?

 

排反ってなに?

独立ってなに?

なんて思いませんか?

 

普段の生活で

排反なんて使わないし...

 

この記事では

知っているだけで

確率を理解するのに

役立つ用語をお伝えします

 

数学の学習において、

用語を正しく理解することは

解答解説の理解度を

格段に上げることができます

 

f:id:nekkox:20230322081719j:image

 

解答解説の理解度を

上げることは

そのまま数学の偏差値アップ

繋がっていきます

 

また、正しく用語を

使えるようになると

記述問題にも

強くなるのです。

 

確率が苦手な人生から

卒業しましょう!

 

f:id:nekkox:20230322081734j:image

 

今回は確率の用語の中でも

特に意味が理解しずらい

2つを紹介していきます

 

排反とは?

 

定義

同時に起こらない

事象のこと。

互いに排反である」は

同時に起こることがない

ということ。

 

一番わかりやすい例として

 

f:id:nekkox:20230322081741j:image

 

コインを投げるときに

表が出る」確率と

裏が出る」確率が

排反であるといえます。

 

これは表と裏が同時に出る

なんてことは起こらない

ですよね?

 

独立とは?

 

定義

2つの事象のどれも

起こる確率がそれぞれ

確率の積に等しくなっている

 

定義だけ見ても

理解しずらいと思うので

 

独立である」例

独立でない」例

を紹介しながら

解説していきます

 

独立である例

 

f:id:nekkox:20230322081751p:image

 

10本くじの中に

当たりくじが3本ある

Aさんが最初に1枚

くじを引いて

 

確認してくじを戻す

その後にBさんも

1枚くじを引く。

 

この問題の場合

AさんもBさんも

当たりを引く確率が

\frac{3}{10}になり

 

Aさんの結果によって

Bさんの結果は影響を

受けないので

独立であるといえます

 

独立でない例

 

f:id:nekkox:20230322081751p:image

 

10本くじの中に

当たりくじが3本ある

Aさんが最初に1枚

くじを引いて

 

元に戻さず

Bさんが1枚引く

 

この問題の場合

Aさんの結果によって

Bさんの確率が

変わってくるので

 

独立ではない

ということになります

 

いかがでしょうか?

 

f:id:nekkox:20230322082607j:image

 

この知識を

しっかりと定着させる

ためにも、

 

自分で問題を解いてみること

がとても大切になります

 

基礎的な問題でいいので

ぜひ取り組んでください

 

きっとこれからの

数学人生に

役立つはずです!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230322082631j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。