数学トレーナー@こうへい

1ヶ月で数学の偏差値を25アップした僕の勉強法を発信するブログです。

偏差値40~55の数弱高校生必見!1ヶ月で偏差値10アップさせ志望校に合格できる方法を伝授!

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

帰宅部

勉強し続けて

f:id:nekkox:20230401005122j:image

毎日学校に行き

ちゃんと授業を受けていても

 

志望校の判定

ずっとE判定だった

僕が

 

同志社大学

数学で7割取り合格した

f:id:nekkox:20230401005302j:image

㊙️数学学習・問題解答メゾット

 

気になるその内容は、、、

 

第1章

 

数と式のエンターテインメント!

問題解決を楽しむ方法とは?

 

第2章

 

図形と計量の世界への招待状!

数学的美しさに酔いしれる

 

第3章

 

二次関数とは一体何者?

その真実に迫る

 

第4章

 

三次方程式の深層に潜む心理!

数学的探求の旅へ

 

第5章

 

三角関数が導く数学の世界!

その可能性を探る

 

この5章だてで

お送りします

 

人一倍勉強しているのに

成果が出ない

 

勉強のやる気に波がある

 

どーやって

勉強すればいいのか

分からない

 

そんな努力が結果に

ぜんぜん繋がらないあなた

そのままE判定のまま

受験をむかえたいですか?

f:id:nekkox:20230401005706j:image

良い判定を勝ち取るには

偏差値をあげるしかない

 

判定が出だすと

勉強が楽しくなる

 

E判定どん底から

逆転合格

 

これを成し遂げられたら

かっこいいですよね!

f:id:nekkox:20230401005810j:image

こんな理想を

あなただけが

手に入れることが出来ます

 

僕があなたの努力を

結果に結びつけます

 

あなただけの特別な

学習メゾットを提供します!!

 

そして今回はなんと!

10人限定

無料プレゼントを

配布します!

f:id:nekkox:20230401010008j:image

プレゼントは公式LINEにて

配布します

追加お願いします!

 

クリック↓

 

友だち追加

 

なんで無料??

 

怪しくない?

そんな風に思ったあなたに

なぜ無料プレゼントをするのか

について話したいと思います!

 

今は

どうしても人を測るのに

学歴を用いる場面が多いです

 

それは

高校の3年間で

どのレベルの大学に行けるか

f:id:nekkox:20230401010127j:image

これがその人を測る

1つの手段になっている

ということです

 

そんな中、

僕は数学のせいで

大学のレベルを下げるや

勉強が嫌になる

 

こんな思いをしている人を

僕がこれまでで経験した

 

上手くいったこと

上手くいかなかったこと

 

辛かったこと

しんどかったこと

 

嬉しかったこと

悲しかったこと

f:id:nekkox:20230401010214j:image

このような経験を

活かして

救いたいと考えています

 

どうしても

数学が苦手嫌い

と感じる人が多いです

 

そんな人が

僕との関わりの中で

数学が苦じゃなくなった

なんなら好き

 

そう思ってもらいたいです

 

そして

僕の経験を基に

あなたの悩みや不安

苦しさ、悲しさを理解して

 

あなたにとって

特別な学習方法や

解答方法を提供したい

 

あなただけの

特別な学力向上メゾットを

作り上げたい

思っています!

 

そしてあなたの

偏差値が上がり、

模試の判定が良くなったり。

 

志望校に合格し、

これからのあなたの人生が

より豊かになる

 

あなたがこのような経験をすることで

僕もあなたと共に

成長してより多くの人を

救いたいと考えています

 

だから!

無料

プレゼントします

 

今回のプレゼントを

配布するにあたって

僕の人生経験が大きく関係しています

f:id:nekkox:20230401010315j:image

僕の数学との関係を

お話したいと思います

 

僕が1番数学で

悩み苦しみ

そして喜び

色々な感情を感じた

 

高校時代のことを

お話します

 

本格的に受験に向け勉強を

始めた高校3年生になってすぐの頃

 

成績はクラスで真ん中

でも志望校の判定はE判定

そんな生徒でした

 

高校に入る前は

「ずっとトップの成績で

卒業してやろう」

 

なんて考えていましたが

 

いざ志望校の過去問を解いてみると、

想像よりはるかに

 

自分の実力が足りていないことを

実感しました

f:id:nekkox:20230401010433j:image

そして気づけば

クラスの順位も下がり

偏差値も下がり

どんどん自信を失いました

 

そしてクラスでは

こいつ数学出来ないよな

というレッテルを貼られてしまい

 

もちろんそんな僕が

模試で結果を残せるわけもなく

受ける模試全てがE判定

 

中学までは

そこまで苦手なわけじゃなかったのに

ここまでたちうちできなくなるのか

そう感じていました

 

でも、

このまま落ちていっても

行ける大学が無くなる

 

進学を目指す学校にいた僕は

行ける大学が無くなることに

とてつもない恐怖

おぼえていました

f:id:nekkox:20230401010512j:image

そして

このままじゃダメだと

数学に力を入れて

勉強を始めました

 

しかし現実は

そんなに甘くなく

 

公式を丸暗記しよう

と試みるも

どう使えばいいか

どの問題で使うかが分からず

 

アウトプットできず

インプットを続ける事になり

結局忘れていく、

 

使っていた参考書を

1から完璧にしよう

と考えても

 

時間がかかりすぎる

応用問題に歯が立たない

などで途中で断念、

 

最初の方のことは

もう忘れている

 

ならば教科書を完璧に!

そう考えるも

インプット中心になり

途中で飽きてしまう

 

そんな地獄のような状態でした

 

やっぱり数学はセンスなんだ

地頭がいい人達

数学が得意だって言うんだ

 

そんなことを思っていました

 

そんな自分で思いつく方法は

試し切り、戦う気力も

無くなりかけていた時に

f:id:nekkox:20230401010609j:image

僕のその後の人生を

大きく変える

奇跡的な出会いが

めぐってきました!

 

それは当時

数学の担当かつクラスの担任だった

K先生がホームルームで

みんなに向けて話してくれたものです

 

確かに先生が言うことは

長年数々の生徒

見てきた訳ですから

1番効果がありそうだと思いました

 

まず最初に

1番大切にするべきなのは

基礎力だと教わりました

 

何をするにしても

土台をしっかり立てないと

その上に高くものを積み上げることは

出来るわけが無い

f:id:nekkox:20230401010630j:image

ここで言う基礎力

用語の定義を確認して

公式を導出過程を含め

しっかり理解する

 

これだけでした。

 

そして基礎力が固まれば

あとは考え方

どんな問題も自分が解けるレベルまで

分解して

 

1歩ずつ階段を上がるように

1つずつ解けば

気づけば応用問題も

解けるようになっているよ

 

そう教わりました

 

これを聞いてから

その方法を問題演習で

練習しました

 

すると

1度自分の力だけでやろうとして

断念した参考書の応用問題が

あっさりと解けたり

 

定期テストの順位も

気づけば少しずつ

上がってきていました

 

本当に変えたのは

基礎を大事にすること

意識だけだったので

 

こんなに数学って楽しいんだ

そう感じました

 

そしてそのまま

勉強を続けて、

 

最後には

同志社大学の数学で

7割の得点をとり

合格することで出来ました!

f:id:nekkox:20230401010744j:image

僕が経験したこと

勉強したこと

意識すべきこと

合格するための成長方法など

 

僕がK先生から学んだこと

僕がここまで来るのに

必要だったことなどを

高校生にわかりやすいように

 

発案しました

 

これが今回の

数学学習・問題解答メゾット

となります!

 

そしてこれが本当に

上手くいくメゾットとして

成り立っているのか

 

実際に当時高校生だった

弟に試してみました

 

彼は中学から

そこまで勉強ができるタイプ

というわけではなく、

 

高校に入ってから

数学の難易度が急激に

上がってついていけそうにない

 

と口にしていました

f:id:nekkox:20230404092341j:image

この言葉に、

過去のどん底にいた自分を

重ねて、とても辛いのが

分かりました。

 

そこで僕なりに

弟がつまづいているのはどこか

模試の結果や定期テストの結果から

分析してみました

 

すると彼は

図形は得意で点数もとれているのに

二次関数や数と式など

 

関数や式系が非常に苦手だ

ということが見えてきました

 

そこで僕はその日から

二次関数の基礎の復習

数と式の基礎の復習から

始め、

 

応用問題を解くための

問題を分解する方法など

 

自分が持っているものを

マンツーマン

教えました

f:id:nekkox:20230404092404j:image

そんな生活が1ヶ月半程

続いた先にあった模試で

彼はクラスの上位に

くいこんだのです

 

元々かなり下位だった彼は

「自分でもびっくりしてる

ありがとう!」

 

数学楽しいかも

 

そんな言葉をくれました

 

そして彼は半年後には

数学はクラス順位1位まで

上がっていました

 

その時、僕は決意しました

数学で苦しむあなた

勉強を投げ出したくなっている

あなた

 

数学が苦じゃない世界を

見せてあげたい

数学のせいで嫌な思いを

して欲しくない

 

これは弟だから

才能があった訳ではありません

 

基礎考え方だけで

難しいテクニックを必要としません

だからあなたにも必ずできます

 

才能がないセンスがない

そんなことで諦める必要は

ありません

 

アドバイスを素直に聞き、

自分のものに出来れば

必ずあなたの学力も向上し

志望校に合格できます!

f:id:nekkox:20230404092439j:image

僕が最も学力向上の

カギとなるのは

 

先程もお話した通り

基礎力と考え方

だと思いました。

 

僕が大学に合格するまでに

経験したことをもとに

あなたの学力を向上させるための

メゾットを用意しました!

 

それを今回は無料プレゼント

配布します!

f:id:nekkox:20230404092507j:image

特別に10名限定

無料プレゼントを

用意しています!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

無料プレゼントの内容は

 

㊙️数学学習・問題解答メゾット

 

第1章

 

数と式のエンターテインメント!

問題解決を楽しむ方法とは?

 

これがあれば数と式の

問題の考えの進め方が

明確になります

 

第2章

 

図形と計量の世界への招待状!

数学的美しさに酔いしれる

 

苦手な人が多い図形を

初心者でも解けるように

進めていきます

 

第3章

 

二次関数とは一体何者?

その真実に迫る

 

ここでは二次関数の問題

を用いて問題分解、解答

の流れをつかみます

 

第4章

 

三次方程式の深層に潜む心理!

数学的探求の旅へ

 

ややこしさが増す三次関数

でも大丈夫!

誰でも解けるようになります

 

第5章

 

三角関数が導く数学の世界!

その可能性を探る

 

三角関数の問題を用いて

問題分解、解答方法を

解説します

f:id:nekkox:20230404092526j:image

公式LINEで配布いたします

プレゼント後のアドバイスなども

こちらで行わせていただきますので

追加お願い致します!

 

クリック↓

 

友だち追加

 

LINEは多くの企業で

採用されているお客様との

コミュニケーションツールです。

 

お客様の個人情報漏洩

ウイルス感染

対する対策は

徹底しております。

 

そして無料であなたに!

あなたがつまづいてしまっている

単元範囲

教えてくだされば

 

僕が改善方法最適な学習方法

などを提案したいと

思っています!

 

このプレゼントで

僕の経験をあなたに届けます

そしてあなたはきっと

 

今なにをしなければならないのか

何をすることが最適なのか

 

学習に対しても

試験に対しても

人生に対しても

考えることができる人間になります。

 

そしてあなたは成長します

あなたの隣の席の生徒より

あなたのライバルより

昨日のあなたより

 

必ず学力を向上させることを

お約束します!

f:id:nekkox:20230404092555j:image

あなたは今

 

本当に自分でもできるだろうか

 

センスや才能がないのに

上手くいくのか?

 

そんな風に思う必要はありません

あなたでも必ずできます!

成長し、好成績を残せるように

なります!

 

なぜなら僕も

ずっとE判定どん底

いました。

 

そこから同志社大学の数学で

7割の点数をとれるまで来ました。

 

無料プレゼントを受け取るあなたに

1つだけお願いしたいことがあります。

f:id:nekkox:20230404092756j:image

それは、

今の自分を変える勇気と

今の自分が変わっていく勇気、

これだけはあなたに持って欲しいです

 

人は今ある環境に満足して

今ある環境から、抜け出したくない

甘さが出てきてしまいます

 

あなたにはその場の気持ちに

流されて欲しくない、

やり方が変わることから

逃げ出さないで欲しい

f:id:nekkox:20230404092658j:image

どんどんできるようになると

うとまれることも

あるかもしれません

 

それでも学力を向上させたい

もっといい判定をとりたい

志望校に合格したい!

 

必ずあなたにもできます

勉強の仕方

考え方の変化

勉強に対する姿勢

 

これらをあなたは

変える勇気があるか

あなたの勇気強いか

決まってきます

 

勇気のあるあなただけに

 

次はあなたの番!

 

無料プレゼントを受け取って

僕と一緒に成長しましょう!

 

⚠︎︎無料プレゼントは

10名限定となっております

お早めにお願いします

 

それではあなたに

数学を教えられることを

楽しみに待っています!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230404092735j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

次は公式LINEでお会いしましょう

 

友だち追加

「全然勉強してないよー」に時間を使ってない?数学のテスト当日の過ごし方

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

突然ですが

皆さんはテスト当日

どのように過ごしていますか?

f:id:nekkox:20230324065547j:image

当日になると

どう過ごせばいいのか

わからない!

前日から徹夜してる!

 

なんて人がいるのでは

ないでしょうか?

 

この記事では

そんなテスト当日の過ごし方

(主に数学)について

解説していきます

 

これを知らずに

当日の過ごし方のせいで

点数を落としてしまった

f:id:nekkox:20230324070439j:image

こんなことに

なりたくないですよね?

 

テスト当日の過ごし方を

正しい知識として頭に入れて

次からのテストで

成績を上げましょう!

 

では、さっそく

テスト当日に意識すること

 

1、睡眠をしっかりとる

f:id:nekkox:20230324070447j:image

睡眠不足学習能力記憶力

認知能力悪影響を

及ぼします

 

徹夜は絶対にNG!

しっかり睡眠をとって

テストに備えましょう

 

2、朝食をとる

f:id:nekkox:20230324070454j:image

朝食は午前中の活動の

大切なエネルギー源です

しっかり朝食をとりましょう

 

3,いつもより早く学校

  に行く

f:id:nekkox:20230324070557j:image

テスト当日はなぜか

トラブルが起こりがちです

そんなトラブルにも

対応できるよう、

 

普段より早く学校に

到着すること

心がけましょう

 

4,テスト前は復習のみにする

f:id:nekkox:20230324070616j:image

テスト前に問題を解く

これはいいことなのですが

新しい問題を解くことは

おススメできません

 

新しい問題を解くときに

その解法が全然

思いうかばなかったら

不安になってしまいます

 

それはメンタル的に

避けたいことなのです

 

5、公式を見直す

f:id:nekkox:20230324070624j:image

数学では、公式を

覚えていないと解けない

なんて問題があります

 

テスト前には公式を

覚え間違えていないか

忘れていないか

しっかり確認しましょう

 

6、トイレに行く

f:id:nekkox:20230324070700j:image

これは言うまでもなくですね

テストの途中でトイレに

行きたくなったら

テストに集中できません

 

以上が

テスト当日に意識してほしい

ことになります

 

どれも意識次第で

実践できるものになっています

 

ぜひ、次のテストで

試してみてください

 

万全の準備で

テストに挑みましょう!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230324070739j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

時間のせいにして無視してない?エネルギーの源

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

突然ですが

皆さんは普段朝時間に

余裕がありますか?

f:id:nekkox:20230324062138j:image

時間がないから、

めんどくさくて、

など言い訳して

朝ごはんを食べていない

 

なんて人いるのでは

ありませんか?

 

この記事では

そんな人たちに朝食の

重要性について解説

していきます

 

この記事を読んで、

正しい知識をもって

朝食を食べ、日中の生活の

エネルギー源にしましょう!

f:id:nekkox:20230324062156j:image

これを知らずにいると

その日を無駄にしてしまう

かもしれません

 

さて、

朝食の重要性について

このような研究があります

 

2013年に行われた

被験者に朝食を食べた状態

食べなかった状態

認知機能テストを受させる

f:id:nekkox:20230324062206j:image

という実験により

朝食を食べたほうが

認知機能において

好成績を残したのです

 

また、同じような条件で

認知機能だけでなく

行動学習能力にも

 

影響を与えることが

分かっています

 

以上のことから

朝食を食べる時間を

なくしてしまっただけで

その日の学習能力が

 

低下してしまうのです

f:id:nekkox:20230324062215j:image

逆に言うと、

朝食を食べるだけで

食べないときより

好成績が残せるのです

 

これを聞くと

「絶対食べたほうがいい!」

っておもいますよね?

 

朝食は意識次第で

どうにかなる部分です

 

なので、皆さん

明日の朝からでも

朝食をしっかり食べる

これを意識してみてください

f:id:nekkox:20230324062307j:image

健康にもいいですからね!

 

しっかり朝食をとり

日々の生活を有意義なもの

にしましょう!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230324062427j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

もうこれで迷わない!公式から見る余弦定理と正弦定理の使うタイミング

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

突然ですが皆さん

余弦定理、正弦定理

を知っていますか?

f:id:nekkox:20230324054831j:image

これは、高校数学の

図形と計量という単元で

登場した公式です

 

でもこの公式を覚えても

どんな問題でいつ使うの?

どっちを使えばいいの?

と迷うことありませんか?

 

この記事では

そんな人たちのために

 

余弦定理、正弦定理

どんな問題で

どのタイミングで

使うのか、

 

これを解説していきます

 

これを知らないと

ずっと迷い続ける

どころか

間違った方を使う

f:id:nekkox:20230324054851j:image

なんてことに

なってしまうかもしれません

 

ぜひこの記事を読んで

ばっちりどんな問題で

使うか理解できている

そんな状態になりましょう!

 

それではさっそく

解説していきます

f:id:nekkox:20230324054929j:image

・正弦定理

 

△ABCにおいて、

AB=c、BC=a、CA=b

∠ABC=B、∠BCA=C、∠CAB=A

△ABCに外接する円の半径をR

とするときに

 

\frac{a}{\sin{A}}=\frac{b}{\sin{B}}=\frac{c}{\sin{C}}=2R

 

と表せれる式のことを言います。

f:id:nekkox:20230324054953j:image

この式から分かるように

三角形の辺の長さ、

それに対応する角の正弦

さらに外接円の半径

 

これを利用している

ということになります

 

つまり、3つの角度が分かると

3辺の比が分かる

 

3辺の比が分かっていれば、

3つの角度の

正弦比が分かる

 

となっています

 

余弦定理

 

c^2=a^2+b^2-2ab\cos{C}

a^2=b^2+c^2-2bc\cos{A}

b^2=c^2+a^2-2ca\cos{B}

 

この3つの式で表されます

 

そして、これは

三角形の辺の長さが3つ

角が1つを利用している

ということになります

 

つまり、2つの辺の長さと

その間の角の余弦

わかっているときに

残りの辺の長さがわかる

 

3つの辺の長さ

分かっているときに

ある角の余弦が分かる

 

となります

f:id:nekkox:20230324054953j:image

以上のことより、

 

・3つの辺の長さが

 分かっている

 

1、正弦の比を知りたい場合

  正弦定理

 

2、角の大きさを知りたい場合

  余弦定理

 

・3つの辺の長さと

 1つの角の大きさ

 が分かっている

 

1、外接円の半径を知りたい

  正弦定理

 

2、ほかの角の大きさを

  知りたい場合

  余弦定理or正弦定理

 

・2つの辺の長さと

 1つの角の大きさが

 わかっている

 

1、残りの辺の長さを

  知りたい場合

  余弦定理

 

2、その他の角の大きさ

  を知りたい場合

  正弦定理

 

とこのように分類

区別できます

f:id:nekkox:20230324055025j:image

これらに当てはまらない

問題の場合は

2つの公式を組み合わせて

問題を解きます

 

以上が一般的な

正弦定理、余弦定理を

使うタイミングになります

 

本当に当てはまるか

実際に参考書の

図形と計量の問題を

解いてみてください

 

これからは迷わず

解けるように

なりましょうね!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230324055043j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

悪魔のささやきは実は正しかった?悪魔の言うことを聞いてもいい理由

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

f:id:nekkox:20230324042746j:image

突然ですが皆さん

勉強しているときに

眠くて眠くて

「ちょっとくらいなら

寝てもいいんじゃない?」

 

って悪魔のささやきが聞える

なんてことありませんか?

 

実は悪魔のささやき

に思えるこの考えは

あながち間違っていない

と言えるかもしれません

f:id:nekkox:20230324042904j:image

この記事では

こういう僕がこう考える

根拠を紹介していきます

 

これを知らずに

無理に睡魔を我慢して

心に余裕がなくなる、

 

なんてことに

なりたくないですよね?

 

ぜひ、この記事を読んで

気持ちに余裕を持って

勉強にはげみましょう!

f:id:nekkox:20230324042934j:image

実は、こんな研究があります

 

2006年にTucker et al

による研究では、

数学の問題を解く前に

 

30分間の仮眠をとる組

とらない組に分けました

 

その結果、

仮眠をとった組が

より高い正答率を示した

というものです

f:id:nekkox:20230324042946j:image

この結果から分かるように

仮眠が学習能力に

プラスに働くことが

あるのです。

 

しかし、ここで注意してほしい

ことが2つあります

f:id:nekkox:20230324043013j:image

この仮眠の話は

個人差があり、全員が

学習能力が上がるとは

言い切れません

 

さらに、仮眠は

20分から30分が

適切とされており、

 

それを超えると

深い眠りに入ってしまい

本格的な睡眠を妨げる

可能性があります。

 

なので、仮眠を行うときは

自分に合った時間を

見つけることが

とても大切です

f:id:nekkox:20230324043024j:image

以上のことを参考に

たまには悪魔のささやき

にも耳を傾け、

 

勉強を続けていきましょう!

 

きっと、我慢していた日々

よりも気持ちに余裕をもって

向き合えるはずです!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230324043052j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

せっかくの頑張りが無駄になってない?今すぐ知りたい睡眠の重要性

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

 

突然ですが、

皆さんは受験勉強

頑張ってますか?

 

受験勉強中は

いくらやっても

不安が解消されませんよね

f:id:nekkox:20230324005922j:image

せっかく頑張ってるのに

無駄になっていますよ?

なんて言われたら

嫌ですよね?

 

でも、もしかしたら

皆さんもそんな状態

なってしまってるかも

しれないのです。

 

というのも、

勉強を頑張りたいから

今週は毎日徹夜だ

なんて生活をしていると

 

あなたのパフォーマンスが

低下していくのです

f:id:nekkox:20230324010834j:image

この記事では

そんな睡眠の

重要性について

お話していきます

 

皆さんも睡眠の重要性を

知って、

受験勉強に励みましょう!

f:id:nekkox:20230324010900j:image

睡眠不足による

  能力の低下

 

2010年に

オーストラリアの研究者

S.banksらによって行われた

研究にこんなものがあります

 

睡眠時間を

4時間6時間8時間

10時間のグループに分け、

 

数学の問題を解く

認知タスクを行いました

f:id:nekkox:20230324010913j:image

その結果、

睡眠時間が短いグループでは

認知能力が低下する

ということが示されました

 

その他にも、

知覚、運動反応時間

運動能力までも

低下することが

分かっています。

f:id:nekkox:20230324010953j:image

つまり、

徹夜を続け、睡眠不足

になると勉強の効率が

低下してしまう

 

ということです。

 

以上のことから分かるように

受験勉強が不安で

頑張りたい!

と思う気持ちがあっても

 

睡眠時間を削ること

避けるべきなのです

 

一般的に、

個人差はありますが、

7~9時間ほどが

推奨されています

 

なので明日からは

最低7時間は睡眠時間に

充てるようにしましょう

f:id:nekkox:20230324011155j:image

皆さんも

しっかりと睡眠時間を

とりながら、

頑張って行きましょう!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230324011211j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

これさえおさえれば怖くない?漸化式の基礎の基礎

こんにちは!

数学トレーナーのこうへいです

f:id:nekkox:20230323105052j:image

突然ですが漸化式って

結構やっかいだなって

思いませんか?

 

そもそも

漸化式ってなに?

何種類あるの?

 

なんて思いませんか?

 

そして

結局漸化式の全体像が

全然つかめない・・・

f:id:nekkox:20230323105105j:image

この記事では

そんな漸化式の中でも

覚えておいてほしいもの

いくつか紹介します

 

なかなか全体像が

つかみにくい

感じてしまう漸化式ですが、

 

実は、基本的なパターンを

おさえれば、その他の型も

すんなり頭に

入ってきます!

f:id:nekkox:20230323105114j:image

漸化式への恐怖を

今日なくしましょう!

 

等差数列型

 

{a_n+1}-{a_1}\quad=d

 

これは、一般的な

等差数列を表す漸化式です

この場合、

初項が{a_1}、公差がdです

 

つまり、一般項が

{a_n}={a_1}+(n-1)d

と表せます

f:id:nekkox:20230323105159j:image

等比数列

 

{a_n+1}=r{a_1}

 

これは、一般的な

等比数列を表す漸化式です

この場合、

初項が{a_1}、公比がrです

 

つまり、一般項は

{a_n}={a_1}\cdot(r)^{n-1}

と表せます

 

この2つは

式を見ただけでパッと

わかる形になっていますね

f:id:nekkox:20230323105320j:image

階差数列型

 

{a_n+1}={a_n}+f(n)

 

この式は変形すると

{a_n+1}-{a_n}=f(n)

となることから、

階差数列の定義の通り

 

隣り合う項の差を

とってきていると

わかります

 

ここまでで紹介した漸化式は

一部の基本的なものです

 

しかし、これは

スルーして通ることが

できないので

f:id:nekkox:20230323105558j:image

ぜひ、ここで

覚えきってくださいね

 

そして、これを頭に入れて

他の漸化式を

見てみてください

 

きっと見え方が

違っているはずです!

 

それではまた

f:id:nekkox:20230323105646j:image

最後までお読みいただき

ありがとうございました。